ひこにゃん田んぼアート

eco。

2011年07月12日 13:18

7月10日にひこにゃん田んぼアートを見に行ってきました



今日は?も?仕事が休みなので「ひこにゃん」に怒られるかもしれないけどやっつけ記事でーす


彦根市市制75周年記念事業「ひこにゃん田んぼアート」と言う事で、
平成23年5月29日(日)に作付されたようです。
当日は台風の接近による悪天で大変だったみたい・・・スタッフの皆さまお疲れ様でした



写真は荒神山山頂付近のハンググライダー飛出口から撮影しました



グーンとアップで 可愛い すごい すごい テンション
何ににでも当てはまりますが写真で見るのと実際に自分の目で見るのとではこんなにも違うのか~って思いました



そうそう、ひこにゃんの田んぼアートはもちろん素晴らしかったんですがこの日は琵琶湖もメチャクチャ綺麗でした
滋賀県に住んでいると当たり前にある湖ですが改めて琵琶湖ってすごいなーって思いました
湖を行き来するヨットやボートはもちろん、多景島もくっきりと見えましたよ 湖と空の青がホント綺麗でした

 

と・・・たまたまひこにゃん田んぼ横の農道を車が通過・・・ひこにゃんデカ(笑)



この日はお天気も良かったんですがいい風が吹いていたのでハングライダーも出てたみたいです
初心者の体験コースもあるそうですよ~(100メートルくらいから飛ぶらしい・・・料金はわかりません)
興味のある方はぜひ空からひこにゃんの田んぼアートを見て下さい ワタシハムリデスw

 

荒神山山頂付近ハングライダー飛びだし口よりも更に上からもひこにゃんを見る事が出来ます



が・・・手前の木が邪魔になっていまいちでした
写真を撮ってたらたまたまトンビが写ってましたよ~。 
ハングライダーの人が話してたんですが飛んでるとトンビと目が合うそうです



あ、この日は旦那くんのお父さんとお母さんの3人で見に行ってました 2人の間にひこにゃん入れて

 

30分くらいいたかなぁ・・・あの黒っぽい稲を近くで見たいね~って話になり田んぼへ向かう事にしました
下からさっきまでいたハングライダー飛びだし場を撮影 4~5人の人影を確認



山頂から車でゆっくりと走って15分くらいかな?ひこにゃんの田んぼに到着
おおー黒い稲だー  どんなお米がなるのかなぁ・・・稲穂も黒いんだろうか???と今後が気になります



ま~下から見てもひこにゃんらしき姿は見えますが・・・やっぱりこの芸術は上から見るに限りますね



とっても良かったので携帯で撮影した写真を実家の母やお友達に送ってあげました
山頂まで車で行けますのでお年寄りや小さな子どもさんでも見る事ができます。
でも道がすごーく狭いのでかなり怖いです。 今回はお義父さんに乗せて行ってもらいました

旦那くんは歩いて登って見てきたようです。次回は車で登るみたいですけど・・・ってか地上絵って




この記事を書くのに色々と情報収集したくてネット徘徊してたらなんと!なんと!
ひこにゃん田んぼアートをひこにゃん本人?本猫?も見に行ってたようです(笑)
いつ行ってたのかなぁ? 彦根城のお仕事はさぼってたんやろか?(笑) 山頂で出会いたかったなぁ~ 

追記:記事UP後にひこにゃんのスケジュール見てきたら隔日で仕事してるみたいです。
   初めて知りましたよ~毎日お城で仕事してると思ってたし
   夏休み期間は隔日で・・・人多いからね・・・暑いので熱中症注意して下さい・・・

彦根市のHPで稲作アートの作付から現在までの経過状況がUPされてました
田んぼアートの見ごろは8月~9月中旬らしいです。
ひこにゃんが刈りとられる10月までに後2回~3回くらいは見に行きたいです~

あなたにおススメの記事
関連記事