1月29日~30日 白山瀬女高原スキー場&瀬女コテージ村へ行ってきました

前編です。
最近はなかなかレポがあげられずやっとこさ重い腰があがった感じ・・・です
去年から計画してたスキー場でのオフ

今回ご一緒していただいたのは・・・
もっちーファミリー
三喜ファミリー
犬丸ファミリー
そして我が家の4家族です

ムフッ
キャンプ場とはまた違ったワクワク感で前日の夜に出発

キャンプ場に着くのはいつも遅い我が家ですがスキー場には一番乗りでした。
前回のスキーで板を忘れるという大事件がありましたが、今回はちゃんと持って行きました
今年はどこも積雪量が多い事はわかってましたが瀬女も例外ではなかったようです
我が家が4人乗ると約210キロ

(内訳は内緒ねw)
何本か滑ってるとみんなからスキー場に到着との連絡が

一旦下山して合流する事にしました
ゴンドラから降りるともっちーMAMAとお姉ちゃんを発見
犬丸ファミリーも到着済み。 お願いしてた

を受け取り・・・ありがとう(笑)
三喜さんとはゴーグル装着のまま「はじめまして~

顔面は後ほど・・・(笑)」のご挨拶からスタートです

初めて会った気がしないのはやっぱりブログでの交流があるからなんでしょうね。
合流後は山頂行きゴンドラ組、初心者コースリフト組、ソリ&雪遊び組に別れて行動開始です

私はもちろんソリ&雪遊び組に参加です(笑)
美しい嫁達(複数形)の詳細は犬丸さんの記事でどうぞ

→
犬丸さんの記事
お昼になりましたのでみんなで仲良くP食です

定番のカップラーメン&オニギリで済ませた後は雪だるまの大量生産(笑)
我が家の子供たちは滑ってるより雪遊びが楽しそうでした
さて、せっかく1日券を買ったのでまた山頂へ向かいます

雪が多いので木の半分以上が埋まってます・・・
山頂は想像通りの吹雪で午前中よりも風が出てきました

何本か滑ったところで視界不良につき下山する事に決まりました。
私と犬丸さんはもちろん(笑)下りのゴンドラにて下山

残りの大人達と子供たちは下山コースを滑っておりました。
さて、コテージチェックインの時間になりましたので鍵を借りてGO

コテージの周りもすごい積雪で大人も子供もテンション








張り切って進むと行き止まり・・・迷路?と思いきや、除雪用の通路でした。
コテージ入り口はこんな状態・・・荷物を運ぶのも雪に囲まれて大変でしたが、
すでに暖房がきいた室内は快適で最高です
下見に行ってくれたもっちー夫妻から情報はきてましたが、想像してた以上に広々とした室内に感激です

暖炉もあって落ち着いた雰囲気・・・ログハウスもいいなぁ~と思ってしまいました。
ここのコテージの大きさはそこら辺の高規格キャンプ場に負けてないってか勝ってるし~

個室が5つもあって30畳くらいはありそうなリビングにキッチン

トイレは全部で3カ所あってお風呂もかなり広いし綺麗です。
早速子供たちは建物内をあちこち探検したりしてメチャ楽しそうでしたよ。
大人は犬丸嫁さん手作りのシフォンケーキをご馳走になってまったり

その後はそれぞれ温泉に行ったりして自由な時間を過ごしました。
そして7時過ぎだったかな・・・晩御飯の食材を持ち寄ってパーティーの始まりです
我が家は簡単にできるお鍋と言う事で「ちゃんこ鍋」にしました
食べるのに必死で三喜さんちのカレーうどんを撮り忘れてました
キャンプにしてもみんなでワイワイ食べるご飯ってホント美味しいですね
ご飯の後は三喜さん特製のフルーツポンチ

我が家は一年ぶりに引っ張り出してきたチョコレートフォンデュです。
久しぶりだったので美味しくて子供よりも多く食べてたかもしれません・・・
子供たちは女の子と男の子とちびっ子?に分かれて遊んでました
いつもの事ですがもっちーさんちのみーちゃん・・・笑いのセンスあります

セクシーなポーズ写真が多数

セクシーな表情がお見せできなくて残念です(笑)
2日目に続く・・・
白山瀬女高原スキー場 瀬女コテージ村 (2011-02-09 12:23)