インナーとアウターの隙間です。
一般的に言う「前室」かな?笑
これは実物を見ないとわからない部分ですよね・・・

Quechua(ケシュア) 2 SECONDS AIR III
隙間のサイズはだいたい10~15センチでしょうか?
しっかりと測ってくれば良かったですね・・・すみません
これは私の靴です。
チビなので年中厚底スニーカーでございます
まぁ、普通のサイズの靴なら幅は問題ないですね。
荷物はどうでしょうか・・・1枚目の写真をよ~く見て下さい。
緑のシートはケシュア本体ではなくグランドシート・・・
私も勘違いしそうですが地べたです。
なのでこのわずかな隙間に荷物を置くと、
雨天などの時・・・想像するだけでアウトです
今回
設営撤収に時間をかけずに済むテント探しました。
設営に時間をかけ撤収に時間をかけヘトヘト

特に
夏場はきつい作業ですよね。
(それはそれで楽しかった時期もありましたが・・・昔の話。)
設営はともかく
疲れが出てくる撤収時に、
手伝わない子どもに
イライラした事もありました。
子どもも大きくなったしすすんで手伝うようになりましたが、
やっぱり
撤収時間でも遊びたい時があるようです。
今は
キャンプ場をベースに観光や遊びを楽しんでます

日没まで海で釣りを楽しむこともあります。
観光地でのんびりしたい時もあります。
食事も手抜きでいいやん(DOいっぱい持ってるけど・・・汗)
って方向になってきました
今の
キャンプスタイルに一番ぴったりなテント・・・
それが
ケシュアのテントでした

GWにデビューしましたがまさに理想的でした。
撤収係さん(旦那くん)もかなり慣れてきました

簡単すぎて物足りない・・・らしいです(笑)

Quechua(ケシュア) 2 SECONDS AIR III
1人ならこんなに広々ですよ~(笑)
スノーピークも
ユニフレームも2010/4/15まで送料無料です
ソリステ (2015-09-11 13:35)
夏の準備 その2 (2014-07-19 22:09)
メッシュもの (2014-07-15 23:13)
鉄板 (2012-08-25 22:56)
コーナンの4段ラック分解 (2012-02-09 21:05)
アルパカ (2011-10-16 22:42)
Posted by eco。 at 12:10│
Comments(8)
│
MYキャンプ道具
GWデビューのケシュアテント。子ども達だけでやらせようかと・・・ちょっとだけ見ていました。
ケシュア【Camping Geek】at 2009年05月13日 17:17
悲しいかな取り扱い終了してしまいましたQuechua(ケシュア) 2 SECONDS AIR III ナチュラムにいくつ在庫があったのだろう・・・他のケシュアは売られてるし不良とかなら...
ケシュア【Camping Geek】at 2009年05月17日 10:05
夜釣りデビューです(*^^*)アジが入れ食い…あんまりいらんけど…(笑)福井某漁港にて♪
ケシュアが【Camping Geek】at 2009年09月29日 00:18
の乾燥中です!たけくらべで乾燥撤収できなかったので…Sパパさま、わざわざ撤収だけに来ていただきありがとうございました♪Kさま、わざわざケシュアの配達回収ありがとうございま...
ケシュア【Camping Geek】at 2009年09月29日 00:19
9月22日~23日たけくらべ広場へ行ってきました集合写真
たけくらべキャンプ【Camping Geek】at 2009年09月29日 00:21
されてるのを初めて見ました。あ・・・久しぶりの更新です
ケシュアが展示【Camping Geek】at 2009年09月29日 00:24
モブログメインでいつも書かないキャンプレポ今回は記録しておきたいので書くことにしました
大見いこいの広場【Camping Geek】at 2009年10月20日 20:29
続きです無邪気なtaketomoさん(笑)
大見いこいの広場【Camping Geek】at 2009年10月20日 20:30
冬キャンプ・・・カンガルー・・・にはちょっとデカイ(笑)やっぱり3人用はデカイ=広いで~す!カンガルーは辛いのでスクリーンに連結。前方はお座敷?仕様にしてみました。私と子供...
ケシュア【Camping Geek】at 2010年02月12日 21:32
寝床確保しましたヾ(^▽^)ノやっぱりケシュアは便利ですよQuechua(ケシュア) 2 SECONDS AIR III私と長男と次男の3人で就寝しました。長男はかなり大柄ですが3人なら余...
淡路島【Camping Geek】at 2010年05月08日 01:00
心配して直メくれたお友達もいるのでご報告帰ってから点検してて気が付きました・・・3時半ごろの強風時にサイドポールを倒してここに結んだ・・・少しずつ弱っていって撤収時の突風...
グリムでの被害状況【Camping Geek】at 2010年05月24日 23:43