朝7時に出るつもりがダラダラして8時に・・・買い物だけは前日に済ませておいて正解
行きの杉津SAでちょっとトイレ休憩・・・今更感ありありの所へ(笑)
いつもは雪が積ってる事が多くてまともに見たのは初めて

一瞬やろうかなぁ・・・なんて思いましたが・・・鍵代がもったいない・・・何書くネン?一瞬で現実に戻りました
お天気も良かったので次男くんに写真だけ撮ってもらって終了です。
10時過ぎにたけくらべ広場に到着・・・前泊組のテントが並んでますが・・・
強風注意報発令中?
taketomoさんの
レクタに居候させていただくつもりが・・・
なんと強風の為にロープが
切れてしまいました・・・
(TдT) (TдT) (TдT)
我が家の為に張ってもらったので申し訳なくて・・・ごめんね

次回お会いした時に何かで埋め合わせしますね。
この経験で予備のロープは必要だなぁ・・・と感じました

スノーピーク(snow peak) アメニティドームアメド・・・じっくり見たのは初めてかなぁ・・・
お高いSPの幕帯の中ではまだ手が届きそうな価格です。
個人的には天井が低いテントが苦手だったんですが、
ケシュアを利用するようになって慣れました

今ならありかも・・・ケシュア3個買えますけど・・・(笑)

スノーピーク(snow peak) HDタープ シールド・レクタ Proセット
taketomoさんのレクタ・・・これ?
ポールは借りてきたそうですが・・・
影の濃さはやっぱりいいですねぇ~

我が家のタープ・・・夏場は影が薄くてめっちゃ暑いんです・・・

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 40長すぎる・・・て思ってたけどこれだけの強風だと欲しいと思いました。
30センチ6本は以前に買いました。タープのメインポール用に4本検討

でもたけくらべは柔らかいのでプラの方がいいかも・・・
やはり色々な種類のペグを常備しておくのが安心ですね
で・・・これが・・・
テントはmichi.くんのケシュア。 このタイプの実物を見るのは初めてです

Quechua(ケシュア) 2 SECONDS XL II
全室がほんの少しある事で靴の置き場所が確保できるし、
2人用なのでソロだとホントに広々快適に使用できます。
天井部分がメッシュになってる事も初めて知りました~いいじゃん
ちなみに我が家のケシュアは
Quechua(ケシュア) 2 SECONDS AIR III です。
3人用ですが子どもが小さければ4人が余裕で就寝できる大きさです

冬場はスクリーンタープ内に
Quechua(ケシュア)2SECONDSIIをinしております。
こちらはこれからの釣りにも荷物置き場や休憩所として出動します

Quechua(ケシュア) 2 SECONDS AIR III昨年は数回入荷待ち状態になるくらい売れました。
割り切って使うならとても良いテントです

虫除けネットつきベンチレーションを2箇所に装備、
雨でもサイドを開けっ放しにできるので通気性は心配なし。
冬場は辛いですがこれからの季節は快適に過ごせますよ
えっとこっちが我が家のサイト・・・だったらいいなぁ
何度も目撃してる
スノーピーク(snow peak) ランドロック です

taketomoさんの
ランドロックは何度か入らせていただきましたが、
完全なお座敷にした状態での
ランドロックを目にするのは初めてです!
椅子ではなく座りIGTも低くしてあった為一段と天井が高く感じました

スノーピーク(snow peak) ランドロック
くどいようですが広すぎてまるで家のようです・・・(笑)
旦那くんは「いいな~

いいな~

」と言ってますが、
後数年でファミキャン卒業する我が家には大きすぎます

価格的にもカヌーの方が現実的かも・・・買わないけど!(笑)
で・・・話は戻って・・・結局はもっちー家に居候させていただく事になりました

(勝手におしかけて居座っただけですけど・・・笑)
もっちー家のテントで一番に目に飛び込んできたのがこれ・・・
コゲコゲ!\(◎o◎)/!
ある意味、超~~~~~悶絶する光景ですよね・・・YAMAZAKI社長

(笑)
使ってなんぼですからどんどん使わないといけません・・・って刻印後は未使用の私・・・スミマセン

イワタニ産業(Iwatani) 炉ばた大将「炙家」
あくまで「お手軽さ」でオススメです。
炭焼きと比べても・・・こっちはコンロですからねぇ・・・

すぐに焼けるし後片付けも簡単です。
1泊程度のキャンプならありだと思います
この大将さんにぴったりの超厚グリルはこちら →
【炉ばた大将】グリル [ 182×282mm ]
ぴったりの鉄板もあるよ →
【炉ばた大将】鉄板 [ 210×315mm ]
今回強行する事にした理由・・・その1・・・お届け物です。
過去記事・・・
「コーヒーバネット嫁ぎます」ですね
cuteを所有されてるんですがグルキャンでは小さいらしい・・・トントン拍子に縁談?がまとまりました(笑)
seipapaさん・・・おちゃめな一面です・・・次回からトリミングで消去できる場所にお願いします(爆)

ユニフレーム(UNIFLAME) コーヒーバネットgrande私はお手軽なインスタントばっかりなので・・・

やっぱり豆から入れると香りが全然違いますね。
できればいつも美味しいコーヒー飲みたいけど・・・面倒臭

臭

臭

(笑)
それに人に入れてもらったコーヒーの方が美味しいし~

kaonさんご一緒した時モーニングコーヒーはヨロシクね~。
理由・・・その2・・・枝垂れ桜です。
第一弾ではまだ少ししか咲いてませんでしたので・・・
それと去年から何回か訪れてるたけくらべですがテントサイトを見たのは初めて

ここまで下の広場から歩いて2分くらいなんですが見たことなかった~(笑)
確かにこの石の枠組みはいらんわ・・・って思いました
桜を撮って次は皆さまのサイト写真を撮ろうと監督のサイトへ・・・
ウ〇コ???まさか監督の???
(/ω\)イヤン(笑) してるとこ想像・・・(爆)
何回見てもリアルですね・・・大きさといい、艶といい、数といい・・・まんまやん(笑)
まぁたん会長のピルツは以前見せていただきましたがソロだし中に何もなかった・・・
今回澤村興業さんはファミリーと言う事で荷物がそこそこありました。
それでも子どもさんが小さいので余裕の広さだと感じましたね

言うまでもなく我が家は子どもがデカすぎ・・・ファミリー用にはちょっと狭いかな・・・

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ピルツ9以前からソロでまぁたん会長が使われてますね

ソロでも使えるし子どもが小さい時はこの大きさでもファミキャン可能。
子どもが大きくなったらやっぱり
ピルツ15が欲しいところです。
ピルツ15には
インナーテントがあります
食っちゃ~しゃべり~してたらあっと言う間に1回目の集合写真の時間になりました
今回は前回の半分?3分の1くらいかな・・・これでも十分多いんですけど感覚が麻痺してます~(笑)
集合写真欠席の皆さま・・・桜が隠れるので下に入れさせていただきました

tomoさん親子はどうも温泉に行っていたようですねぇ・・・
残る2人は渓流釣りに行って・・・爆釣













の予定が・・・
集合写真の後は・・・特にイベントもなく・・・時間が過ぎて行きます
今特に物欲ないんですけど見ると湧いてくる分は仕方ないですね

ユニフレーム(UNIFLAME) フォールディングコット我が家のコット・・・
3年前に購入記事あります(笑)
ここ最近になって旦那くんがコットで寝る事が増えました。
やっぱ生地が弛んできましたねぇ・・・

縫い目も若干ヤバい雰囲気がただよってきましたよ~。
寝心地は最高にいいんだけどなぁ・・・
デイだと道具も少ないし気持ちもユルユル・・・(言い訳です・・・ハイ・・・)
昼はたこ焼き(冷凍)、夜は焼き鳥(冷凍)&おにぎり(コンビニ)・・・恥ずかしい^^;
結局成り行きで昼間に冷凍もの全部出しちゃったので、夜は皆さまからのいただきもので満腹に
日が暮れて・・・農作業で疲れ切ったまぁたん会長の到着です。
「あれ~?eco。さん来てたんだ~!」
・・・と言われて初めて参加表明してなかった事に気づく・・・遅!(笑)
今回おバカな私は3脚忘れました・・・第一弾はライトアップの時間帯に寝てたし、
今度こそライトアップされた夜桜を撮影しようと気合入ってたのに

テンションダウン・・・夜桜も夜のサイトも膝に置いたり地面に置いたりして撮影・・・

何やってんだか・・・

そうそう、次は蛍のシーズンだぁ~去年は初挑戦でした~今年も頑張って通うぞ~
焚き火に少しあたって7時の予定が8時過ぎ・・・キャンプ場を後にしました。
丸岡インター方面にある霞の郷で冷えた体を温めて・・・23時30分頃に帰宅

やっぱ温泉はいいですね~老後は旦那くんと全国の温泉巡りしたいと思いま~す

(気が早い?笑)
そうそう、あの滋賀から福井へ配達した
悶絶鉄板の行方は???
どうやらあのステキな王子さまの所へ嫁いだようです・・・良かった

大切に運んだかいがありましたよ~

って何度このまま貰っちゃおうと思った事か・・・

(鉄板入手時の様子
「更に悶絶もんの鉄板」記事をご覧ください。鉄板の詳細は→
鉄板工房HPへどうぞ!)
またGETしたご本人さんが記事UPされてませんので、記事および写真はやめときます・・・
今回&今回もご一緒したいただいた方々・・・ホントありがとうございました

第2弾メンバーリストです!(kaonさんとこから拝借して自分用に修正・ソースは最後に!)
『こんにちはキャンプ』 の~りィ~さん (大2・小1)
『THE GREATER OUTDOORS』澤村興業さん(大2・小2)
『楽しぃさけ、行くんゃ~』 さかもっちさん (大2・小2)
『丈66’S LIFE』 taketomo0928さん (大1・小1)
『bonfireに魅せられて・・』 tomo0104さん (大1・小1)
『ミツバチファミリーのキャンプ日記』ミツバチさん (大2・小2)
『日本一周、がんばろう!!』 けんさくかーちゃんさん (大2・小2)
『DCC*HC』 michi.さん (ソロ)
『seipapa@キャンプ』 seipapaさん (ソロ・デイ)
ノンブロガーさん よつ葉さん(顔出し)
『星空の下で』 まぁたんさん (大2・小3)
『キャンプに行きたい!』 kaonさん (大1・小1)
『Camping Geek』 eco。 (大2・小1・デイ)
大人19名、子供16名...12組 総勢35名

メンリスソース・コピぺして修正してね~
<A href="http://norichan.naturum.ne.jp/" target=_blank>『こんにちはキャンプ』</A> の~りィ~さん (大2・小1)
<A href="http://eiji0720.naturum.ne.jp/" target=_blank>『THE GREATER OUTDOORS』</A> 澤村興業さん(大2・小2)
<A href="http://eiichi1202.naturum.ne.jp/" target=_blank>『楽しぃさけ、行くんゃ~』</A> さかもっちさん (大2・小2)
<A href="http://taketomo0928.naturum.ne.jp/" target=_blank>『丈66’S LIFE』</A> taketomo0928さん (大1・小1)
<A href="http://tomosyu.naturum.ne.jp/" target=_blank>『bonfireに魅せられて・・』</A> tomo0104さん (大1・小1)
<A href="http://peach.naturum.ne.jp/" target=_blank>『ミツバチファミリーのキャンプ日記』</A> ミツバチさん (大2・小2)
<A href="http://kensaku.naturum.ne.jp/" target=_blank>『日本一周、がんばろう!!』</A> けんさくかーちゃんさん (大2・小2)
<A href="http://dcc.naturum.ne.jp/" target=_blank>『DCC*HC』</A> michi.さん (ソロ)
<A href="http://seipapa.naturum.ne.jp/" target=_blank>『seipapa@キャンプ』</A> seipapaさん (ソロ・デイ)
ノンブロガーさんのよつ葉さん(顔出し)
<A href="http://yaoworld.naturum.ne.jp/" target=_blank>『星空の下で』</A> まぁたんさん (大2・小3)
<A href="http://kaon16.naturum.ne.jp/" target="_blank">『キャンプに行きたい!』</a> kaonさん (大1・小1)
<A href="http://campinggeek.naturum.ne.jp/" target=_blank>『Camping Geek』</A> eco。 (大2・小1・デイ)
<span style="font-size:150%;line-height:150%;"><strong>大人19名、子供16名・・・12組 総勢35名</strong></span>
お花見キャンプ共有アルバム (2013-04-29 22:55)
ハッピー!ハロウィンキャンプ 2012 in たけくらべ (2012-10-21 21:37)
たけくらべ (2012-05-25 17:00)
お花見キャンプ (2012-05-02 13:07)
お花見キャンプ (2012-04-30 22:10)
ハッピー!ハロウィンキャンプ2011in たけくらべ (2011-11-02 14:24)