皆さまからアイデアをいただきながらも悩んでた連結
そしてステンレス板と台との固定も悩んでました・・・
GW前半に旦那くんとホームセンターをグルグル・・・
何か使えそうなものはないかなぁ・・・と・・・
あ・・・これ・・・固定にいけるかも・・・
固定はこれでバッチリいけました

パンチングあって良かった

裏側はパンチングと台のピッチが合わず、少し微妙な部分もありますが外れる事はありません。
これで持ち運びが一体となり、コンロ台とステンレス板をバラバラで持ち歩く必要がなくなりました

最初は下に長い板状の金属をわたして上からボルトで固定する・・・
って方法を考えてたんですがこっちのほうが軽くて安く済みました

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
ファイアテーブルNITORIだと・・・
ファイアグリルを置いた状態で周りに5センチほどの余裕ができます

置いた状態は
こちらの記事を見て下さい。
そして最初からずっと悩んでた連結・・・
前回の記事でUPしましたがステンレス板の重みでかなり落ち着きました。
なので軽く4つが繋がっていればそれでいいかな~って感じです

とりあえず・・・なのでまた良いアイデアが出てくれば変更します。
ファイアテーブルNITORIのメイン素材?は
ニトリの「コンロ奥ラック」です♪^^
本家ユニフレーム(UNIFLAME)ファイアグリルIRORIに負けてません
お値段だけは~(笑)
う~ん、まさにお値段以上ニトリ~~~♪

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルIRORI
ファイアテーブルNITORIのお手本???
ちょっと高いので躊躇してました・・・
大きさもピッタリすぎてどうかなぁ・・・って不安もあり

もう買いません・・・たぶん・・・たぶん・・・半額ならわからん・・・(笑)

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル
これはスノーピークの焚火台に比べて割安です。
値上がりもあまりしてないイメージがあります。
安いよね・・・ほんと。

ロゴス(LOGOS) ピラミッドグリルXL【お買い得4点セット】
セットだと欲しくない物もついてくる・・・
囲炉裏テーブル単品の方がいいかも・・・

ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ファイアテーブルと併用します

やっぱりサイドテーブルは別に欲しいから・・・
数年かけて3個購入しました。
もう1個あってもいいな~って思うけど高いし

スノーピーク(snow peak) ソロテーブルBAJA(バハ)400
我が家はWILD-1の安いテーブル使ってます

これも見せてもらったけど組立てが面倒すぎてムリ・・・
お値段も安いテーブルの3倍・・・
これはお山用かな・・・オートキャンプ用ではないな

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミロールテーブル(コンパクト)
我が家のは見た目も値段もこれに近いです。
お値段も安いしまぁまぁ

ただ構造がマズイ・・・天版を持って移動できない!
その点はWILD-1のオリジナルの方がいいです
ソリステ (2015-09-11 13:35)
夏の準備 その2 (2014-07-19 22:09)
メッシュもの (2014-07-15 23:13)
鉄板 (2012-08-25 22:56)
コーナンの4段ラック分解 (2012-02-09 21:05)
アルパカ (2011-10-16 22:42)
Posted by eco。 at 11:10│
Comments(20)
│
MYキャンプ道具
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリルIRORI これほしかったんでつでも買っていいとは言えないお値段うじうじとしていたとこブログを徘徊してたらこの方の記事におぉ~我が目を疑い...
感謝♪感謝でつ【ちゃんぷとキャンプ】at 2010年05月10日 21:08
メールが届きましたNITORIの連結、なかなか良い案が浮かばないんだけど、こんなレイアウトでコーナー部を別で作って連結ってどうかな?興味のある方は続きをどうぞ
ムース・ジェーの社長から【Camping Geek】at 2010年05月12日 20:19
長らく引っ張ってきまして申し訳ありません。仕事が忙しいためなかなか作業がまとまってできず、このシリーズも4回を数えてしまいました。やっと完成品をUP出来ます。それがこれです...
ファイアテーブルNITORIの連結アイデア完結編!【月とキャンプとバウルーと】at 2010年07月18日 12:25