ジャム勝の温泉でまさかの再会・・・翌週の行き先同じ・・・これは運命・・・約3分で話がまとまりました
(笑)
この日のお天気は雲が多いものの視界は良く雪質もgood
土曜日の夜出発した我が家は先に到着してるごろーちゃん号を探します。
真っ暗な駐車場を行ったり来たり・・・係員さんには事情は話してましたがかなり怪しい車だったと思います
ごろ嫁ちゃんとメールしながら何とか車を発見して隣に停める事ができました。
朝一から滑ると言う事で8時までにはゲレンデへGO
ここのコースはクワッドで折り返し滑れるし、ゴンドラでも繰り返して滑れる超ロングコースです
斜度もそこそこあってフラットで広いしどうしても人が集まってしまうでしょうね・・・
ってか、3月に岐阜に来るなんて何年ぶりかなぁ…この時期はいつもなら信州方面へ
そうそう、この日は何故か長男くんが不調…珍しく板が外れるほど豪快にこけてました。
慎重な性格なのであまり飛ばしたりしてないんだけど…なんか板が外れやすくなってる?
「俺より体重が10キロ以上重いのに解放値そのままだからかなぁ…?」
と旦那くん・・・滑り方が悪いのかもしれないけど値を1つあげることになりました。
その後は板も外れなかったのでやっぱり合ってなかったのかも
対照的に次男くんはお調子者なのでいつか骨折るんじゃないかと冷や冷や・・・
お兄ちゃんより早く滑れる事が嬉しくて仕方ないんだと思うけど、
他人さまを巻き込まないようにしつこく言い聞かせて・・・も、あまり態度変わらず
ごろ嫁ちゃん・・・カメラを向けるとちゃんとポーズ
写真いる? 「ド」アップもあるで~
息子ちゃん・・・ごろーちゃんにしっかりついてってるし大人~~~
ごろーちゃん・・・速すぎてガンガン滑ってるとこほとんど見れず(笑)
娘ちゃん・・・小さい女の子のボードってまだまだ少ないからかなり目立ちますね~
この後、我が家はごろーちゃんファミリーと別れて他のコースへ移動。
せっかくだからダイナランドも行っとく?って事でクワッド降りてダイナランド方面へ
が・・・いきなり急斜面に・・・えーーーー
滑る予定のコースが大会の為に封鎖されていたようです(私は全く気付いてなかったけどw)
ボーゲンがやっとの子供さんまでここを滑らないと降りれなくて
山頂で看板とかあったのかなぁ?だったら迂回路まわって降りれたのに。
とりあえず滑って降りたものの雪も悪くて楽しくなかったよ~
どうする? かえる? かえろ! と・・・
速攻でまた高鷲スノーパークへ
ダイナランドの滞在時間10分くらいかな?(笑)
ダイナショックで疲れたしちょっと休憩・・・山頂カフェ「ポポロ」へ行きました
トイレ行ってジュース飲んでしばしまったり・・・テラスに出て裏山を見ると・・・なんか動いてる???熊???
そう言えば数時間前にポポロ横に集合してたあの団体さん・・・バックカントリーだったんですね
もうちょっと拡大したら良くわかりますね
写真は先頭の一部分だけなのでたぶん20人くらいおられたと思います。
数時間歩いて登ってやっと滑りだしたら5分で下まで・・・それでも楽しいんでしょうね
お昼が近付いてきたので後数本滑って降りる事になりました
お天気はあいかわらず曇ってますが景色はバッチリです
最後の一本は全くのノンストップで降りましたよ~~~もちろん?太ももはパンパンです(笑)
駐車場に戻るとすでにごろーちゃんが美味しそうなものを焼き焼き中~~~
香ばしい何とも言えないいい匂いがそこらじゅうに漂ってます。
家族全員で羨ましそうにヨダレを垂らして見てたらもらえました
(笑) うちから何もなくてゴメンネ
旦那くんがホワイトデーにと買ってくれた
コンパクトフォールディングチェアがデビューです
写真ありませんけど
ラーメンとオニギリで満腹~~~
のんびり休憩して我が家は心も体も終了です。
ごろーちゃんファミリーはキッズゲレンデでソリ遊びをするとの事でここでお別れ。
我が家の予定に合わせてくれてありがと~~~楽しかったです
Coleman(コールマン) コンパクトフォールディングチェア旦那くんは
キャンバスを持ってます。
値段が全然違うけど座り心地とか変わらないしこっちでいいんちゃうの?
後は色の好みだけかなぁ・・・
スキー帰りはもちろん温泉~
道の駅 古今伝授の里 やまとへ。
やまと温泉「ことといの湯」で温まって帰ってきました
( 公式HPよりお借りしました ⇒
公式HP )
我が家はこれで今シーズン滑り納めのつもり
たぶん・・・何もなければ・・・ね・・・(汗)
高鷲スノーパーク (2011-03-06 10:43)
Dynaland &高鷲スノーパーク 明けすぎまして・・・w (2011-01-12 13:33)
高鷲スノーパーク (2010-03-08 12:20)