初めてのパン作り~その1。

eco。

2007年03月06日 22:01

ダッチオーブンでバターロールを焼きました。
(正確にはロールしておりません・・・汗)



ここナチュブロにはパン職人が大勢いらっしゃいますので、
お恥ずかしいのですが・・・

こんなんできた~~~~!
ほんと初めて焼いたパンだし褒めて~~~!(笑)


って事でUPいたしま~すm(。_。)m ペコッ
これが焼きあがりです~うふ♪(* ̄ー ̄)v



(嬉しくって大き目の画像UPしました。クリックしてね♪)

ではあくまでこれからパンに挑戦する方のためにUPします!
(パン職人さん、これはあかんで!とかのつっこみは歓迎です。)

では材料。。。強力粉の袋に書いてあるそのまんまです!

バターロール12個分
★強力粉300グラム★ドライイースト6グラム★砂糖40グラム
★卵30グラム★水175CC★食塩5グラム★バター45グラム



強力粉とドライイースト、砂糖をボールに入れ軽く混ぜます。
我が家の砂糖は三温糖を使っていますので少し茶色です。

【三温糖とは・・・?】
黄褐色をした砂糖で、上白糖やグラニュー糖に比べて特有の風味。
煮物や佃煮などに使うと、上白糖などに比べて強い甘さとコクがでます。
そのまま食べてもおいしいです~~~♪

  

ぬるま湯と卵を加えてコネコネ開始です!
コネコネは長男君にお任せしております。



ここでユニフレームのシリコングリッパーが大活躍♪



今気が付いたのですがせっかくのロゴが裏返しでございます…
せっかく撮ったのに・・・llllll(-_-;)llllll

しかしシリコングリッパー君、仕事はしっかりしてくれました!
つるつる滑る机とボールをしっかりグリップ!安定します!
片手を軽くそえるだけでOKでしたよ。

そしてある程度まとまったら塩を入れてコネコネ。
その後にバターをド~~~ンと投入。
ここから先がえらいことになりました・・・・(; ̄ー ̄川 アセアセ

    

なんじゃ~こりゃ~!(ジーパン刑事風に・・・古!)

なんかヌルヌルドロドロコテコテで一気にヤバイ状態に。。。
まとまるどころかどんどんバラバラになっていく生地。。。
慌てふためく?私の手を長男が撮影。。。
あまりの速さにピンボケ写真しかありません。。。

もしかして失敗したかな・・・( ̄□ ̄;( ̄□ ̄;( ̄□ ̄;;

半ば諦めつつも必死でコネコネしているうちに何とかまとまりました。



そしてめでたく1次発酵へ。
どうやって温度を保つか考えた・・・
前回ピザの時にファンヒーターの近くに置いて、
生地が乾いてしまいちょっと学習しました!

そうや!炊飯器がいいかも!
少し水をはって保温スイッチをプチ(。・・)σ【ON】



どんどん膨らみます。

    

湯気と手ブレでピンボケ連発です・・・( ̄△ ̄;) 
と・・・ここでまたまたヤバイ状態に・・・

保温の温度・・・なめてました・・・想像以上に熱かった!!

慌てて炊飯器から下ろしてボールを触るとかなりの熱さ!
あやうく蒸しパンが出来上がるところでした~~~~(笑)
早めに気が付いたので良かった・・・この方法おすすめできません。
正確には30℃の温度で50~60分です!
またまた学習いたしました~φ( ̄∇ ̄o)ゞ



ベンチタイム(2時発酵中)
ふきんをかけて10分間寝かせます。
この後いよいよ焼きに入ります!   その2へつづく・・・

あなたにおススメの記事
関連記事